片側わずか1.3グラム。耳栓より小さい世界最小ワイヤレスイヤホン『GRAIN』
「GRAIN」は、おいおいマジかよ?と言いたくなるくらい軽くて小さい完全ワイヤレスイヤホンとなります。トップ画像のように、耳にすっぽりと入ってしまうサイズ感でうどんっぽさ皆無。耳への負担も少なそうだし、完全…
「GRAIN」は、おいおいマジかよ?と言いたくなるくらい軽くて小さい完全ワイヤレスイヤホンとなります。トップ画像のように、耳にすっぽりと入ってしまうサイズ感でうどんっぽさ皆無。耳への負担も少なそうだし、完全…
種操作法はこんな感じです。 右耳と左耳にボタンが1つずつとなっているので操作方法自体がかなり複雑になっております。音楽鑑賞においてよく使う音量調整・再生停止・曲送り曲戻しに関しては2タップ以内・長押しで収まっており、アプ…
ボーズの “入眠サポート用” 完全ワイヤレスイヤホン「Bose noise-masking sleepbuds」 音楽用の完全ワイヤレスイヤホンのようにも見えますが、スマホとのペアリングは本体の機能設定、またプリセットさ…
プラントロニクスは、専用アプリによってタップ操作のカスタマイズ機能に対応したネックバンド型Bluetoothイヤホン「BackBeat FIT 2100」を、11月30日より発売する。価格はオープンだが、11,500円前…
完全ワイヤレスイヤホンとは 従来のBluetoothイヤホンと比較するとバッテリー持ちが悪く、連続再生が3〜5時間程度となります。それでもケースで充電したりすれば10時間以上、多いものだと20…
WI-400は、最大約20時間の連続音楽再生が可能なBluetoothイヤホンです。 発売は2017年10月。 カラーはブラック、ホワイト、ブルー、レッドの4色展開です。 それでは,私がこのワイヤレスイヤホンを実際に使っ…
2018年3月に発売が開始されましたSONY WI-C300 SONYの左右一体型のBluetoothイヤホンでエントリークラスのモデルになります。 9mm径のダイナミック型ユニットを採用した、ネックバンド型です。 大き…
今日はEARINの完全ワイヤレスイヤホンM-2をレビューします。 2016年発売で爆発的人気を誇ったM1の後継機です。 度々発売延期を繰り返していましたが、2018年2月ついに登場。 なのでち…
左右が無線でつながる「完全ワイヤレスイヤホン」が人気です。Appleの「AirPods」が大ヒットしてからというもの、音質や左右の接続性に工夫をこらした製品が次々に登場、スマートフォンユーザから熱い視線を集めています。そ…
全く新しいと言ってもいいデザインで登場した、ワイヤレスイヤホンのXperia Ear Duo(XEA20) 開梱レビューをお届けいたします! デザインもさることながら、耳をふさがず、外音を取り込む遮音性は「ほぼゼロ」のイ…
ナチュラルなサウンドが特徴のワイヤレスイヤホン BeatsXです。 今回、私が僕が購入したのはBeatsXのブラックモデル。 カラーラインナップは他に「ホワイト」「ブラック」「ブルー」や「グレイ」が用意されています。 「…
トリプルコンフォートイヤーピースというカッコいい名前がついているイヤーピースです。 トリプルコンフォートイヤーピースは、2種類の硬度シリコンゴムと独自開発シリコンフォーム素材を使い、 今までにないほど、耳の形に沿ってピッ…
Jaybird RUNはコードを気にせず音楽が聴ける「完全ワイヤレスイヤホン」です。 スマホをポケットにさえいれておけば、あとはイヤホンを耳に付けるだけで音楽が聴けるので便利です。 今回は、完全ワイヤレスイヤホンの中でも…
ジムでのトレ-ニング中やランニング中に使えるイヤホンが欲しい! そんな方にオススメのBluetoothイヤホン「MDR-XB80BS」です。 水洗いもできるIPX5相当の防水性能を備えたイヤーフック型のスポーツ向けイヤホ…
SONYとしては、初めて音声アシスタントシステムを搭載したイヤホンである「Xperia Ear XEA10」。 2016年年末に発売されました。 「Xperia Ear」は、片耳のカナル型イヤホンで、音声アシスタントシス…