拡張性の高いシンプルな音楽プレーヤー foobar2000
パソコンで音楽を聞いたりする際にはiTunesやソニーから配布されている音楽プレーヤーを使っている方も多いと思います。
フリーソフトの中でも優秀な音楽プレーヤーがあります。
その中でも人気なのはfoobar2000になります。
foobar2000は操作性の良さや多機能を実感でき、使い込むほどに良さが判ると思います。
foobar2000はフォルダーを指定すると自動的にアルバムリストが追加されます。
そのままであれば、曲を探すのにも苦労しますので様々なプレイリストを作って楽曲を再生することになります。
一見するとプレイリストを作るのは面倒な気もしますが、膨大な曲があるときには聴きたい曲だけ再生できるので非常に便利です。
foobar2000の優れている点は操作性の良さやシンプルさだけではなく、対応しているファイル形式が多いことです。
一部のファイル形式を再生するのはプラグインが必要な場合もありますがほぼ全てのファイル形式に対応しています。
インストールは非常に簡単です。
foobar2000のダウンロードは公式サイトからインストーラーをダウンロードして、ダウンロードしたEXEファイルをクリックするとインストールが始まります。
foobar2000の公式サイトは
トップページからインストーラーを選択するとダウンロードが始まります。
ダウンロードされたファイルはEXEファイルなので、そのままインストールを初めます。
[Next]を押して次の画面へ進みます。
ライセンスについての同意内容が表示されますので同意なら「I Agree」をクリックして次へ
セットアップの内容を選択します。
Standardか Portable installationを選択する画面になり、Standardはそのままデフォルトのインストールになります。
ここで「Next」を押すと、次に
ここではインストールするコンポーネントの内容を選択する画面が表示されます。
それぞれのコンポーネントはプルダウンメニューになっていてインストールする内容を選択することが可能です。
「Optional features」でインストールするコンポーネント(機能を追加するためのプラグイン)を選択します。
Optional featuresの下にはコンポーネントの種類ごとに分かれています。
通常はそのままでインストールを行います。
Audio CD support
Album list
Standard DSPs
Tools
「Next」を押すと、指定されたフォルダにインストールが開始されます。
インストールはすぐ終了します。
その後は日本語化を行ったり、公式サイトは初め多くのサイトから公開されているプラグイン(Components)を追加することでさまざまな機能をfoobar2000に追加することが出来ます。