話題のポイント還元!クレジットカードを使うとポイントが付きますが
今話題の【ルミネカード・クレジットカード】も消費者還元の適応がされています!
今回はルミネカード・クレジットカードのポイント還元とその上限などのルールについて説明します。
キャッシュレス・消費者還元
10月の消費増税に合わせて始まるキャッシュレス決済のポイント還元策を巡り、ルミネカード・クレジットカードが利用者への請求段階でポイント分の金額を差し引くことを決めた。
2019年10月の消費税引き上げ後の需要平準化と国内におけるキャッシュレス推進を目的として、実施される国(経済産業省)の政策です。中小・小規模事業者が運営する店舗で、対象のキャッシュレス手段でお買物すると、最大5%還元されます。
2019年10月1日の消費税率引上げに伴い、キャッシュレスが普及することで、事業者の生産性が向上し、また買い物をする消費者の利便性向上にもなるという観点で、消費税率引上げ後の9カ月間に限り、キャッシュレス手段を使った買い物に対して、ポイント還元等の支援するというものです。
実施期間
2019年10月1日(火)~ 2020年6月30日(火)
参加店舗
経済産業省の「キャッシュレス・消費者還元事業」サイトにてご確認ください。
- 「キャッシュレス・消費者還元事業サイト」にてご確認ください。※キャッシュレス・消費者還元事業のホームページにリンクします。
ミネカードはキャッシュレスポイント還元の対象?
ルミネカードはキャッシュレス消費者還元事業に登録された決済事業者ですので、キャッシュレスポイント還元の対象になります。
対象のお店の支払いでルミネカードを利用すれば、2%もしくは5%のポイント還元を受けられますのでお得になります。
還元の詳細は??
還元率は最大6.5%

ルミネカードは通常0.5%還元(1,000円につき5ポイント)貯まる決済サービスですので、キャッシュレスポイント還元対象店舗で利用すると合計5.5%の還元を受けられます。
さらにエキナカのJREポイントのマークがあるお店で利用すれば通常還元率1.5%にキャッシュレス還元の5%が加算されますので、最大6.5%還元にもなります。
アトレなどの駅ビル商業施設のお店はルミネカード利用が非常にお得です。
お店のマーク | キャッシュレス消費者還元事業 | ||
---|---|---|---|
5%対象店舗 | 2%対象店舗 | 対象外店舗 | |
![]() |
6.5% | 3.5% | 1.5% |
![]() |
5.5% | 2.5% | 0.5% |
両方のマークがある場合 | 6.5% | 3.5% | 1.5% |
ルミネ10%オフの日の併用はできるのか
ルミネは年に4回、ルミネカード会員向けに10%オフセールを開催しております。
もしルミネ店内にキャッシュレスポイント還元対象店舗があれば、10%オフセール期間は15%還元(+JREポイント、ルミネマイル)となるのです。
もし対象店舗を見かけた方がいれば、記事したコメント欄より教えていただければ幸いです。
ルミネカードの還元方法について
ルミネカードのキャッシュレスポイント還元は請求額から減算される仕組みとなりますので、ルミネカードで貯まるJREポイントと同じように使うことはできません。
毎月の請求金額に充当される形で還元されますので、引き落とし金額からキャッシュレスポイント還元がどのくらいあるのか毎月の明細で確認してみてください。
通常ポイント | JREポイント |
---|---|
キャッシュレス還元ポイント | 請求額から減算 |
還元方法 | 請求額から減算 |
還元ポイントの反映タイミング
消費者還元ポイントの反映タイミングは、ルミネカードで貯まるポイントとは異なる時期に反映されることにも注意しましょう。
ルミネカードの場合は利用月の翌々月4日頃に消費者還元ポイントが反映となります。
反映タイミング | |
---|---|
通常還元 | 利用月の翌月16日〜18日頃 |
消費者還元ポイント | 利用月の翌々月4日頃 |
還元の上限について
なお、ルミネカードのキャッシュレスポイントは月15,000円分と上限が決められております。
上限を超えた場合は一律15,000円分の還元となりますが、上限はキャッシュレス決済毎に設定されているため複数利用することで最大限の還元を受けることが可能です。
例えばルミネカードと楽天ペイを使い分ければ、それぞれ上限が設定されているため、15,000を超える還元を受けることができるのです。
キャッシュレス消費者事業還元の対象期間は、できるだけ複数のキャッシュレス決済を使いこなせるようになりましょう。
ルミネのポイントは??

ルミネのお買い物がいつでも5%オフ
メリットとしてまず挙げられるのが、ルミネでのお買い物が常時5%オフになるところです。
ファッションアイテムや化粧品、本やDVD、飲食店や食品フロアなど幅広いジャンルの商品が対象となります。
ルミネのネット通販アイルミネも割引対象に含まれますので、オンライン限定商品も安く購入可能です。
Suicaチャージでいつでも1.5%還元
Suica機能が付帯しており、チャージするごとに1.5%のポイント還元があります。
定期券機能も付きますので、お財布のカードの枚数が減ってスッキリ。
さらに、定期券の購入代金をルミネカードで払えば1.5%のポイント還元があります。
貯まったポイントはルミネ商品券などに交換可能
貯まったポイントは商品券に交換したりSuicaにチャージできます。
ルミネの商品券への交換なら、最大1ポイント=1.2円相当で交換可能。
たとえば、3,600ポイントで4,000円分、8,400ポイントで10,000円分のルミネ商品券に交換できますので、交換レートがお得です。
Suicaのオートチャージ機能で普段の電車利用も便利に
Suicaのオートチャージで普段の電車も便利に利用できるのがメリットです。
残高が1,000円を下回ると自動的にチャージしてくれます。チャージ忘れにより改札で止められてしまうこともありません。
もちろんオートチャージでも1.5%のJRE POINTがもらえます。
まとめ
今回はルミネカード・クレジットカードのポイント還元について紹介しました。
事業者還元に合わせてそのほかのキャンペーンも実施されておりますのでおすすめです。