話題のポイント還元!クレジットカードを使うとポイントが付きますが
今話題の【クレジットカード Orico Card THE POINT】
今回はクレジットカード Orico Card THE POINTのポイント還元について説明します。
[the_ad id=”3876″] [contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メール” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”サイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form] [the_ad id=”3880″]
キャッシュレス・消費者還元
10月の消費増税に合わせて始まるキャッシュレス決済のポイント還元策を巡り、Orico Card THE POINTが利用者への請求段階でポイント分の金額を差し引くことを決めた。
2019年10月の消費税引き上げ後の需要平準化と国内におけるキャッシュレス推進を目的として、実施される国(経済産業省)の政策です。中小・小規模事業者が運営する店舗で、対象のキャッシュレス手段でお買物すると、最大5%還元されます。
2019年10月1日の消費税率引上げに伴い、キャッシュレスが普及することで、事業者の生産性が向上し、また買い物をする消費者の利便性向上にもなるという観点で、消費税率引上げ後の9カ月間に限り、キャッシュレス手段を使った買い物に対して、ポイント還元等の支援するというものです。
実施期間
2019年10月1日(火)~ 2020年6月30日(火)
参加店舗
店頭でキャッシュレス・消費者還元事業共通のロゴマークやポスターが貼られている
- 「キャッシュレス・消費者還元事業サイト」にてご確認ください。※キャッシュレス・消費者還元事業のホームページにリンクします。
還元ポイントの種類
- ※提携先独自ポイントがたまる一部のクレジットカードにおいてはオリコポイントで還元されます。詳しくはこちら
還元ポイント・残高の確認方法
①オリコポイント
オリコポイントゲートウェイまたはオリコアプリにログインいただき、TOP画面よりオリコポイントをご確認いただけます。ご利用登録がお済みで無い方はオリコポイントゲートウェイのご利用登録(無料) が必要となります。
②提携先独自ポイント
ご利用月の翌々月にお届けするご利用代金明細書に記載のポイント明細にてご確認いただけます。
- ※一部の提携先独自ポイントは、提携先のポイント確認サイトなどでご確認いただけます。
③残高チャージ
プリペイドカード残高はOrico My プリカにログインいただき、ご利用明細照会にてご確認いただけます。
ご利用登録がお済みで無い方はOrico My プリカのご利用登録(無料)が必要となります。
加盟店
- ※決済手数料につきましては登録申請時に別途通知いたします。
- ※フランチャイズチェーン等に該当する加盟店では2%還元となります。
対象となる事業者
本制度の対象は、原則として中小企業基本法上の中小企業さま・個人事業主さまになります。
中小・小規模事業者の定義は以下の通りです。
業種 | 資本金または出資総額 | 従業員数 |
---|---|---|
製造業その他 | 3億円以下の企業 | 300人以下の会社及び個人事業主 |
卸売業 | 1億円以下の企業 | 100人以下の会社及び個人事業主 |
小売業 | 5千万以下の企業 | 50人以下の会社及び個人事業主 |
サービス業 | 5千万以下の企業 | 100人以下の会社及び個人事業主 |
- ※1旅館業は資本金5千万以下又は従業員200人以下、ソフトウェア業・情報処理サービス業は資本金3億円以下又は従業員300人以下
- ※2資本金又は出資金が5億円以上の法人に直接又は間接に100%の株式を保有される中小・小規模事業者は補助の対象外
- ※3事業協同組合、商工組合等の中小企業団体、農業協同組合、消費生活協同組合等の各種組合は補助の対象
- ※4一般社団法人・財団法人・公益社団法人・特定非営利活動法人は、その主たる業種に記載の中小・小規模事業者と同一の従業員規模以下である場合、補助の対象
- ※5直近3年間の課税所得額(年平均)が15億円を越える場合等、中小・小規模事業者であっても補助の対象外
まとめ
事業者還元に合わせてそのほかのキャンペーンも実施されておりますのでおすすめです。